こんにちは。明石市障害者就労・生活支援センターあくとです。
先日、第3回目の「就労系学習会」が行われました。
法人内の就労系事業所スタッフが集まり、各事業所について学び、課題について話し合う学習会、
今回対象の事業所は「明石市障害者就労・生活支援センターあくと」です。
「明石市内の障害者の就職状況」「あくとの事業内容」「あくとの目指すもの」を確認した後、
「あくとの現状から見えた課題、求められていること」
「そのためにできること」
をグループワークで意見を出し合いました。


3回目ともなれば、スタッフ同士顔なじみになり、よりリラックスした雰囲気で話が進みました。
「学齢期からのサポート体制が作れたらいいな」
「作業場の併設があったら、アセスメントが取りやすいと思う」
「企業アプローチ(出張講義)大事!」
などなど貴重な意見がたくさん出てきました。
自事業所の課題を他事業所のスタッフとともに考えることで、より視野や可能性が広がったような気がします!
今年度の学習会は、今回で終了です。
今後、就労支援事業所職員間の交流研修(事業所体験)、事例検討など新たな学習会へ広がっていくのか・・・
来年度の「就労ワーキング」の活動も楽しみにしています。







