大地の家で暮らしているKさんには、ちょっとした“
グレーと紺色の服を2パターンで着まわしているのですが、
特に土曜日が問題でした。日曜は入浴がないので、
ずっと紺色
お気に入りのグレーが着られない日が続くと、「
「どうしたら分かりやすく安心してもらえるかな?」と、
そんな中で、担当のTさんが面白い発見をしました。
ある時、「なんでそんなにグレーが好きなの?」と聞いてみると、
「ギャバンやから」
最初は「ギャバンって何?」と不思議に思ったのですが、
「これや!」とつながった瞬間でした。
さらに「じゃあ紺色は?」と聞いてみると、「カクレンジャーやな」とニッコリ。
なるほど、グレー=ギャバン、紺=カクレンジャー。そこから話が広がっていきました。
「じゃあ、ギャバンとカクレンジャーを交互に着替えしていこうか?」と提案すると、「そうやな、それならいいで」とKさんも納得。
そこで部屋のカレンダーに、グレーの服(=ギャバン)と紺の服(=カクレンジャー)の写真を交互に貼り、毎日どっちを着るかがひと目で分かるようにしました。
さらに声かけも工夫して、紺色の日には「明日はギャバンですよ」、グレーの日には「明日はカクレンジャーですよ」と伝えるようにしました。
すると、あんなに強かった入浴拒否がすっかりなくなったのです!
今では「明日はカクレンジャーやな!」と、スタッフとの会話を楽しむ姿まで見られるようになりました。
さらに、さらに!
「ドラゴンボールの悟空が着てるみたいやね」と半袖の服を紹介してみると、
「ほな半袖着なあかんな」と言ってくれたのです。長年避けていた半袖に、前向きな言葉が出たのは初めてのこと✨
近いうちに、新しい半袖Tシャツを一緒に選ぶ予定です☺
こうしてKさんと関わる中で、ヒーローやアニメの世界が支援のカギになるなんて…!
ご本人の思いをしっかり受けとめたTさんの柔らかな関わりが、大きな安心につながりました。グッジョブ!
「この仕事って本当に面白いなあ」と改めて感じた出来事でした👏