大寒波が来たりとなにかと忙しかった一月が過ぎ、
気が付けばもう2月…
もうすぐバレンタインですね!
チョコ好きにはたまらない季節です!(笑)🍫
さて、1月21日(土)に
あくと・オアシス合同セミナーを開催しました!
セミナータイトルは
自分らしく生きる未来へ ~今知ってほしい就労と暮らしのいろは~
です!
主に学生を対象に、今後の就労に向けての話や、一人暮らし・グループホームについての話をしました。
来場者は親御さんや当事者の方が多く、中には学校の先生もいらっしゃいました。
 - 司会はオアシスの副主任Oさん 
学生が対象ということで、
まずは元特別支援学校教員のあくとの職員から、
「学校卒業後の進路選択」についての話をしていただきました!🏫
 - 就労に向けての準備について… 
 - 進路選択は… 
就労に向けての話を聞いて
・生活基盤を整えることが大切とわかりました
・日々の生活を送るうえでの積み重ねが大切とわかりました。
・卒業後の進路の準備や、家族として準備しておくことが知れてよかった。
などなど、ご感想をいただきました!
ありがとうございました!

また、今回のセミナーでは二名の方に当事者発表をしていただきました。
まず、「私の一人暮らし取説」として、一人暮らしに向けての話をAさんにしていただきました。
一人暮らしのきっかけ、準備の進め方、苦労したことなどなど…。
あくとの支援員とインタビュー形式で発表していただきました。
 - まずは自己紹介 
 - スーツ姿で発表! 
ちなみにスーツは普段の仕事着だそうです!
・一人暮らしをしたいという強い思いと、その実現に向けた準備や計画について理解が深まった
・将来的なことを長い目で見て、親・兄弟に頼らない生き方を選んでいく過程がよくわかった
・今からできることがよくわかった
などなど、感想をいただきました!
Aさん、ありがとうございました!
もう一名のIさんには「私の経験した仕事」として、就労経験の発表をしていただきました。
企業に障害のことを伝えて働く(オープン)と
障害のことを伝えない働き方(クローズ)の違いなどを、
経験をもとに話していただきました。
 - 様々な経験を発表! 
 - Iさんの恩師にもきていただきました! 
チャレンジしてみてだめでももう一度チャレンジすればいい
と、心強い言葉が印象に残っています。
様々な経験をされてきたIさんの話は来場者の方にも届いたようです。
・とても心強かったです。
・生きていくための目標は働くために大切だと再認識できた。
・オープンとクローズの違いやメリットデメリットがよくわかった。
とご感想いただきました。
特に、オープンクローズの違いについては、よくわかったという感想が多くありました。
Iさん、ありがとうございました!

最後に、相談支援事業所オアシスの職員から
「就労と暮らしに役立つ福祉サービス」について発表していただきました!

就労継続支援A型、B型の違いや
一人暮らしを目指したいときに役立つ福祉サービスなどについて発表していただきました!
ときおり動画も流しつつ…

ヘルパーのサポートを受けながらの一人暮らしや事業所の様子などを放映し、
より理解が深まったことと思います☺
・とてもわかりやすい説明で、理解しやすかった
・一人暮らしをするための役立つサービス、といった内容のセミナーを聞く機会は少ないため、とても役にたった。
・もっと詳しく聞きたいと感じた
などの感想をいただきました!
ありがとうございました!
 
足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました!
少しでも、これからの生活のお役に立つと幸いです。
職員の方も、当事者の方も、発表準備お疲れ様でした。☺
そしてセミナー担当の方々、みなさまお疲れ様でした!
おかげさまで、満員御礼🎉
無事に開催できてよかったです☺







